事業再構築補助金|申請の事前準備


事業再構築補助金では1兆円規模の予算の計上が計上されています。しかしながら、どのような準備をすれば良いか分からない方々が多いのではないでしょうか。ここでは、発表資料をベースに必要な準備の一部を紹介いたします。
国から追加情報が入り次第、随時、情報も追記予定です。

1事前に必要な事●公募要領を読み、申請要件、補助額、スケジュール等、概要を理解する
【ポイント】
・ダウンロード先、事業再構築補助金(経済産業省)事業再構築補助金(事務局)

●GビズIDプライムを取得する
【ポイント】
・GビズID取得には、1ヵ月程度余裕をもった方が良い。
・申請ページ、GビズID

●事業の目的等を確認する
【ポイント】
・本当の必要な投資内容か、事業の実現性、社会性、収益性、新規性が妥当か
・地域のお客様や社会にとって必要な事業か

●事業再構築指針に該当するか確認する。
【ポイント】
・多くの方は新分野展開に該当する可能性がある。
・ダウンロード先、事業再構築補助金(経済産業省)
2事業計画作成着手時に
必要な事
●第3者にお願いが必要な事項を確認、準備する
【ポイント】
・認定支援機関、金融機関、見積書、図面など

●事業計画作成のポイントを理解する。
【ポイント】
・公募要領の後半に書いてある審査ポイントを読み込む。

●決算情報等、社内で必要な情報を揃える。
【ポイント】
・直近の売上減少基準を提出する為に、場合によっては試算表も必要

●事業計画の作成体制を整える
【ポイント】
・自社で行う場合、可能であれば申請書のテンプレートを入手
(無料で配布しているところがあるかは不明です。)
・コンサルに協力をお願いする場合、実績が多いところと組むのがオススメです。
3事業計画作成に必要なこと●事業のストーリーを申請書(Wordで10枚~15枚以下)に落とし込む

●審査員向けに分かりやすく表現する工夫をする。
【ポイント】
・イラスト、写真、表の活用はOK

●電子申請の方法を確認する。
【ポイント】
・GビズIDが取得できていればログイン可能です。

事業再構築補助金申請準備1『申請要件の確認』

1.申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している中小企業等。
⇒売上減少基準に該当するか。

2.事業計画を認定支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む中小企業等。
⇒事業計画が必要になります。(Wordで10枚~15枚程度)

3.補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加の達成する計画を策定する。
⇒将来の付加価値額を上げる計画が必要となります。

事業再構築補助金申請準備2『補助対象経費の確認』

●中小企業等 通常枠
  補助額 100万円~6,000万円 補助率 2/3

●補助対象経費の例

建物費、建物改修費、設備費、システム購入費、外注費(加工、設計等)、研修費(教育訓練費等)、技術導入費(知的財産権導入に係る経費)、広告宣伝費・販売促進費(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)等が補助対象経費に含まれます。

⇒設備投資、システム購入費、工場の新設や改修がメインと考えます。

事業再構築補助金申請準備3『事業再構築指針の理解』

経済産業省の事業再構築指針を確認し、どの類型に該当するか確認お願いします。

●新分野展開 ⇒ 「新たな製品やサービス」+「新たな市場(顧客層)」で勝負
●業態展開 ⇒ 「新たな製品やサービス」のみで勝負
●事業転換、業種転換、事業再編 ⇒ 事業や業種を大幅に変更する。

事業再構築補助金申請準備4『GビズIDプライムの取得』

GビズIDプライムについては、こちら

3週間かかる事がありますので、お早めに。

事業再構築補助金申請準備5『事業計画を準備する』

1億円級の補助金・助成金の申請には、しっかりとした事業計画を作成する必要があります。また、事業再構築補助金では経済産業省の「事業再構築指針」との整合性も必要となります。事業再構築補助金を申請する事業者は、新しい事業にチャレンジする事業者が大半となると考えます。そのため、補助金を受け取る為に事業計画を準備する事も重要だと考えますが、株式会社アステージでは、それ以上に事業再構築補助金をきっかけに意味のある計画作成を支援し、事業を成功に導くお手伝いができればと考えます。

事業再構築補助金で事業を成功

1億円級の補助金・助成金の申請には、しっかりとした事業計画を作成する必要があります。
(標準準備期間1ヵ月)

●申請の事前準備支援をご希望の方は、お問い合わせフォームからお願いします。

事業再構築補助金の支援メニュー/情報

<事業再構築補助金、申請支援>

料金・支援内容(申請支援)事業再構築補助金セミナー(講師派遣)
申請者の事前準備メーカー・販売店の事前準備

<事業再構築補助金、業種別>

製造業(全般)飲食店・食品製造・セントラルキッチン
歯医者調剤薬局
動物病院宿泊業
システム開発・システム構築農業
ロボット卸売業

<事業再構築補助金、採択後のフォローアップ>

採択結果・採択率交付申請/実績報告

お問い合わせ ~事業再構築補助金のご相談など~

\ 無料相談受付中 /

お気軽にお問い合わせください

TEL:03-6794-6300
受付時間:9:00〜18:00(平日)